経費は節約すべきものか

経費は節約すべきものか

あなたが、もし、
 
仕事が使いたいものがある、
でも、
「うちの会社経費にうるさいんだよな
 諦めようかな、、、」
 
と思っているとしたら、
考える順番が間違っています。
 
考える順序は節約が先ではありません。
 
まず、第一に売上を伸ばすこと。
次に気分を上げること。
最後に経費を抑えることです。
 
なぜか。
 
経費は必要だから使うものです。
その目的は利益を最大化すること。
 
この目的から外れて、
経費節約を最初に考えてしまうと
売上を最大化できずに
結果的に損をしてしまします。
 
また、
必要なもの、
しかも自分が満足するものを使う、
満足することをすると
気分は上がります。

この気分、人によっては
ないがしろにしていますが
かなりの影響力があります。

この力を使わないのは勿体無いです。
正直、売上にはさほど直接的な影響を及ぼさないと思う。
でも、
「これを使えば気分がものすごく上がる!」
といったものであれば
自腹を切って払っても十分に価値があります。

結果的に高パフォーマンスが得られれば、
リターンは必ず返ってきます。

必要なものと判断すれば
自腹を切ってでも入手しましょう。
限度はありますが、
これも自己投資の一種です。
投資して、有効活用することで回収しましょう。
 
一番最後に考えるのが節約です。
節約を最初から考えると
売上、利益を増やすことができません。
結果的に節約せざるをえない
スパイラルにハマります。
 
だから、
考える順序を変えて、
まず、売上、
次に、気分アップ、
最後に経費の順に変更しましょう。

こんな視点で
行動してみてはいかがでしょう。




この記事を書いた人

ジュン・ナカノ
ジュン・ナカノキャリアの専門家
あなたのキャリア不安を解消して、新たな視点で希望をつくります!