最初の自己投資。それは、自分を見つめる時間。

あなたが、もし、
「なんか仕事は頑張ってるけど、
人生、進んでる気がしないな。」
と、思っているとしたら、
あなたの貴重な時間を
あなた自身を知ることために使ってください。
なぜか。
仕事を精一杯しているはずなのに、
人生としては進めていない。
自分の成長が仕事とはつながっていない、
ということです。
自分が何を大事にしていて、
どこに向かっているかがわからないことには
その仕事で成長できるのか、
判断することもできません。
自己投資はお金よりも、自分を見つめる時間
僕もハイブリッドな働き方をするまでは、
何をしていいかわからない、
会社で一生懸命働いているけど、
それが将来につながるとは思えない。
けれど、
何をしていいのかわからない。
どうすればいいんだ?
何をすればいいんだ?
こんな状態でした。
英会話をしてみても、
少しは話せるようになったけれど、
正直、
のめりこんで
英会話を極めたい!
とは思えずに
とりあえずやっておくか
という程度。
結局、自分のためにやろうとしていたことも
会社の延長線上で考えてる。
かといって、
会社の仕事を頑張っていれば
将来が拓けるとも思えず、
ただこなす日々。
今思えば、
迷路に迷い込んだ状態、
行き止まりで立ち往生の状態です。
こんな状態から、
立ち上がり、
歩いている今だからわかることは、
将来のために成長していきたいのに、
結局は現在の、今の視点から見える範囲のみ。
将来を見通すはずが何も見えず、
今見えている世界で何とかしようとする。
これでは何も解決しません。
ではどうすればいいのか。
一番手っ取り早いのが
人に相談する、
です。
これは誰でもいいというわけではなく、
自分とは違うステージにいる人に相談です。
できるだけ、
同僚や友人は避けたほうがいいです。
参考にできるかもしれませんが
あまり目新しいこと情報は得られませんし、
自分と同じステージにいる場合、
傷の舐め合いになる可能性が高いです。
だから、
自分とは違うことをしている、
人生のステージが異なる人がいいです。
でも、僕もそうでしたが、
正直、
本気で相談できる人なんていませんでした。
転職をしたときに
お世話になったエージェントには
自分の深めの話をしましたが
転職ありきの話では
それ以外の部分が本音ではありません。
だから、まずは、
相談する人を探すところからに
なるかもしれません。
でも、
どんな人に相談するにしても
あなた自身が何を望んでいるかが
明確である可能性があります。
望んでいることが明確でないと
間違った方向に導かれる可能性が出てきます。
だから、
あなたが何を望んでいるのか、
それを知るために時間を使ってください。
自分で考えられないのであれば
人にサポートをお願いするのも有効です。
現に僕自身は
一人では何も進まず、
人にお願いして
自分の価値観や望むことを見付けていきました。
これがなければ、
今も人生という道で迷子になっているでしょう。
まずは
自分を知ることに時間を使って下さい。
そして、
相談できる人を探してください。
自分が見えてくると
将来の目標ができやすくなり、
今の仕事も成長できていると感じれるか、
目指す部分が全く別なのか
判断できるようになります。
こんな視点で
行動してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

最近の投稿
日常を変える視点2018.09.22絶対に英会話能力を上達させる秘訣。
日常を変える視点2018.09.21本当にスキルを身に付け、有能になるための極意。
キャリアの視点2018.09.13仕事と適切な距離を取るための魔法の言葉
キャリアの視点2018.01.29経費は節約すべきものか