10年後の世界でも、変わらないこと。

あなたが、もし、
「10年後なんて想像できない。
今の仕事も人工知能に置き換わって
なくなるんじゃないか、、、
不安だ、、、」
と思っているのであれば、
そもそもの意識を変えて、
自分の経験を増やすということに
重点を置いて行動してみてください。
そうすれば、
あなたに安定が訪れます。
正確に予測することはできない。
人工知能の発達で、
米国民の47%の仕事が
自動化される可能性が高いと言われています。
こんな中で、
「将来のために何か始めよう!」
と不安にかられ、対策を打つ。
気持ちはわかりますが、
対策って打てるんでしょうか。
もし、あなたが
10年後のことを予想できたとして、
対策のための資格を取ったとします。
すると、その10年後、
資格を持つあなたは
こう思うのではないでしょうか。
「10年後が不安だ。
今の仕事がなくなるかもしれない。」
と。
全く同じことが起こりますね。
こうなってしまうと、
何をしても無駄じゃないか!
となりそうですが、
10年後も変わらないことがあります。
それは
世界は変化し続ける
ということ。
不安と言っている人は、
世界は変化していない状態で、
自分が『ある状態になれば安定が手に入る』。
と考えているふしがあります。
不安に思うのは、
『世界が変化している』
からであって、
無意識で認識しているはずなのに、
世界は変化しないものと
頭の中で信じています。
昭和から考えてもどれだけの
職業がなくなり、増えているでしょうか。
10年前を思い返してみても、
今の世界が予測できましたか?
そして、
10年前から変化していないものは
どれだけあるでしょうか。
世界は変化し続けます。
その中で、
その変化を先読みする必要はなく、
(しろ、と言われてもできません)
その変化についていけばいいんです。
世界が変化することで
どんどん新しいコト・モノが出てきます。
だから、
変化についていくために、
ただ知っているだけではなく、
新しいコトを実際に経験して
自分の経験値として蓄積する。
安定を求めるのではなく、
あなた自身が
この経験値で変化していきましょう。
変化することが安定へ導きます。
時代の変化がもたらした新しいコト・モノを
どんどん経験しましょう。
こんな視点で
行動してはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

最近の投稿
日常を変える視点2018.09.22絶対に英会話能力を上達させる秘訣。
日常を変える視点2018.09.21本当にスキルを身に付け、有能になるための極意。
キャリアの視点2018.09.13仕事と適切な距離を取るための魔法の言葉
キャリアの視点2018.01.29経費は節約すべきものか