仕事の速さは●●●力

仕事の速さは●●●力

あなたは、

「自分の仕事って速い!」

と思いますか?
それとも、

「仕事は頑張ってるはずなのに遅い」

と思いますか?

どちらのタイプでも
もっと速く仕事ができますよ。

そのために必要なのは
先を『見通す』力を養うことです。

仕事には見通す力が必要

あなたは、

「もっと仕事を
速くできるようになりたい」

と思いませんか?

仕事を進めていくうえで必要なのが
先を見通す力です。

例えば、
あなたが
書類作成中に
取引先から緊急の問い合わせがきたとします。

さて、
あなたが一番最初にすることは
次のどちらでしょうか?

A.書類作成を続ける。

B.問い合わせに対応する。

 

答えは、

書類と問い合わせの今後の流れを確認する

です。

書類を作っていることから、
今、やる必要があることだと思いますが
「今日やらなければいけないことなのか」
は確認が必要です。
今後のスケジュールに余裕があれば、
予定を調整すればいいのです。

問い合わせに関して、
緊急であったとしても、
今日やらなきゃいけないかもしれませんし、
明日でも間に合うかもしれません。
こちらも内容によりますね。

これを、流れを考えずに進めてしまうと
両方とも、今日中に自分で進めていくということになり、
他の仕事も合わさると、溢れかえります。

優先順位が判断できていないですね。

たとえ、書類と問い合わせ対応を、
絶対に今日中に終えなければならない
という話であれば、
誰かに協力を依頼する。
といった策も出てきます。

だから、まずは2つの仕事の流れを確認して

・人に任せられるのか
・優先度、重要度は高いのか
・時間はどのくらい使えるのか

を判断しましょう。

ただし、今回は思考の話です。

内容を理解していただけたとしても、
すぐに実行に移すのは難しいかもしれません。

だから、
仕事の流れを紙に書き出す
その際、わかる範囲で
仕事の重要度と納期を書き入れてみてください。

こうすることで
仕事を客観的に見れるようになります。

客観的に見れれば
何に力を入れたほうがいいか
というのが簡単に判断できますよ。

全部の仕事をいきなりというのは
難しいと思いますので
できることから始めてみてください。

毎日の積み重ねが
先を見通す力につながっていきます。

こんな視点で
行動してみてはいかがでしょうか。




この記事を書いた人

ジュン・ナカノ
ジュン・ナカノキャリアの専門家
あなたのキャリア不安を解消して、新たな視点で希望をつくります!