伸ばすスキルを選ぶ。

伸ばすスキルを選ぶ。

あなたは
「年収をアップさせたい!」
と思いませんか?

そのために必要なのは

高度な技術力でしょうか?

それとも

仕事をこなす力でしょうか?

答えは
ズバリ

人間関係の能力

です。

専門技術以外の大切なこと

技術職として働いていると
技術を高めることや
タスクをこなすことに
意識が向いてしまいがちではありませんか?

もちろん
技術を高めること、
作業レベルで速くこなしていくことは
必要な能力です。

それでも
年収が上がるのに重要な要素は

人間関係の能力

です。

現代の仕事の仕方として
高度な技術になればなるほど
一人で完結する仕事はありません。

ビルを建てる、
スマホを作る、
自動車を作る、
システムを作る、

など挙げられないほど
様々ありますが
一人で作るのはほぼ無理ですね。

そもそも
会社に属している時点で
一人で仕事はしていないですね。

多かれ少なかれ
チーム
として活動していると思います。

そんな中で
高度な技術を習得しても

人に上手く伝える、
人に気持ちよく動いてもらう、

といった
人間関係に通じる力
を持っていないと
その技術が上手く活かせない
ということになります。

その技術を上手く活かせない限りは
貢献の度合いも下がってしまいます。

もったいなくないですか?
せっかく素晴らしい技術を持っているのに
人に伝えられないことで
その価値が本来よりも下がってしまうんです。

また、

技術を使い、商品をつくり、売る

というのが
モノを作るビジネスの流れですが

買ってくれる顧客は会社であり、ベースは人。
売る自社も会社であり、ベースは人です。

ビジネス自体にも
人間関係が絡んでいます。

そうすると
人間関係に長けている人が
ビジネスの能力も高いということができます。

つまり、
人間関係で高い能力を発揮できる人が
チームを活性化させ、
ビジネスとして機能させることができる。

こう考えると
年収が高くなる理由もわかりますね。

会社のポジション的には
マネージャ(管理職)かと思います。
この二つの能力が高くて、年収も高い
というのは
想像のつくことですね。

だから、

マネージャではないから
人間関係は関係ない。

ではなく、

技術力を高め、

それと同時に

人間関係の能力を高めることに
力を注いでみてはいかがでしょうか。

そうすると
あなたはもっと価値を発揮できて
仕事が楽しくなりますよ。

こんな視点で
行動してみてはいかがでしょうか(^^)

人間関係の能力を高めるには
相手を理解することが必須です。

これについては

「コミュニケーション能力とは『相手を○○する力』」
http://jun-nakano.com/2017/02/06/communication/

で書いていますので
興味がありましたらこちらをご覧ください。




この記事を書いた人

ジュン・ナカノ
ジュン・ナカノキャリアの専門家
あなたのキャリア不安を解消して、新たな視点で希望をつくります!